お問合せ

- Backache -

腰痛


こんなお悩みはないですか?

  • 朝起きたら腰が痛くて辛い
  • 座りっぱなしの後の動き始めが痛い
  • 長い時間立っていると、だんだん腰が辛くなってくる
  • ぎっくり腰の様なものを何回か起こしている
  • 腰痛が気になって、趣味のスポーツに集中できない
  • 毎日長時間の運転で腰が固まっている
  • 重いものを持つことが多く腰に負担がかかる
  • ヘルニアと診断されたが、手術をするほどではないと言われた

なぜ腰痛はおこるのか

1. 股関節周辺の筋肉由来のもの

腰部は、本来は大きく動く関節ではありません。身体を曲げる、反らす、ねじると言った大きな動きは股関節が担う仕事なのです。しかし、座りっぱなし、立ちっぱなしなどの同一姿勢が続くことや、歩く機会の減少などによって股関節周辺の筋肉はどんどん硬くなり動きにくくなっていきます。すると股関節が動かない分を腰部が頑張って補おうとします。本来は動く事よりも「支える」働きが得意な腰部が、本来の働きではない「動く」という働きをするようになった結果、腰部の筋肉もどんどん硬くなり腰痛を起こすのです。また、骨盤に傾きが発生することで股関節にもねじれが発生し、股関節周辺の筋肉をより硬くしてしまいます。
当院では最初に骨盤の傾きを整え、動きの硬くなった股関節周辺の筋肉にアプローチすることによって腰部の負担を減らし早期回復を目指します。

2. 姿勢由来のもの

背骨は本来緩やかなS字のカーブ(生理的湾曲)を持っています。
しかし、歩く機会の減少に伴う「かかと重心」での立ち方のクセによって、腰の背骨はまっすぐ過ぎ、もしくは反りすぎで首だけ前に出る「スウェイバック姿勢」(新ネコ背)と呼ばれる姿勢を取る人が増えています。この様な状態が続いてしまうと腰部は筋肉の緊張を抜くことができなくなってしまい、寝ている最中にも腰が休まらず起きたときに痛みが出る、立ちっぱなしが続くと腰が痛くなるなどの症状を引き起こします。また、関節に常に負担がかかり続けることから、腰椎の変形やヘルニア、脊柱管狭窄症などの重篤な症状につながる可能性もあります。

当院では緊張した筋肉を緩める骨盤矯正と筋膜リリースに加え、クセが付いてしまっている不良姿勢に対して、普段使われていない筋肉へ神経伝達を促すテクニックを行うことで姿勢を正し痛みの除去と、再発を予防します。特に神経伝達を促すテクニックでは、その場で大きく身体が変化するため、多くの方に喜びの声を頂いています。 

3. 患部を直接痛めてしまっている場合

根本の原因は上記の様な股関節周辺の筋肉の硬さや、姿勢の崩れにあるのですが、ぎっくり腰になってしまった、過去にぎっくり腰になったことのある人の場合には腰部を直接痛めてしまっています。
ぎっくり腰を医学用語で言うと「急性腰部ねんざ」といい腰のねんざであるため、足首をねんざした直後に足首を揉んだりしないように、起こった直後に腰に対して直接アプローチをすることはできません。股関節周辺の筋肉を緩めることで腰部にかかる負担を取り除き、痛みの緩和と早期回復のしやすい状態にします。
ぎっくり腰はクセになると言うように、一度痛めた筋肉をそのまま放っておくと、再発のリスクが高まります。ぎっくり腰が起こってから3日目以降(症状によって個人差あり)に痛めて硬くなってしまった筋肉を緩めておくことで再発のリスクを減らします。また、腰が重い、だるいと言う方で以前にぎっくり腰をやったことのある方の場合、痛めた筋肉が硬くなり血行不良を起こしているため、それらの症状が出るのです。
当院では身体の奥で凝り固まってしまっている痛めてしまった筋肉を緩めることによって痛みの除去と再発を予防します。

症例報告

T様 37歳 女性

起床時やデスクワークの仕事中に右の腰に痛みが出る症状でした。検査の結果、腰自体には問題がないことが判明、右おしりの筋肉を触診すると硬いゴリゴリがありました。過去の怪我などがなかったかを確認すると、陸上をやっていた頃に足首を怪我したことがあるとのことでした。足首を確認すると足首がグラグラしていて上手に体重がかからない状態でした。4回の施術でおしりのゴリゴリとした硬さもなくなり、症状もなくなりました。

今回のケースでは足首の怪我がきっかけで右足側が正しい動きができなくなってしまい、おしりの筋肉に負担をかけた結果腰痛が引き起こされました。痛みが取れてからは再発を予防するために、グラグラになってしまった足首を正しく使える運動療法を行い、腰痛は現在も再発していません。

R様 36歳 男性

お子さんの送り迎えなどで長時間運転することが多いと、腰痛と脚のしびれが出ると言うことで来院されました。
柔軟性には問題がないものの、反り腰が強く、太ももの筋肉と腰の張りが非常に強い状態でした。起床時に腰痛が出ないか確認をすると、時々出ると言うことなので、仰向けて寝た状態で床と腰のすき間を確認すると、手が余裕で入ってしまうくらい腰が反ってしまっていました。

初回時に太ももと腰の緊張を取ると動いた時の痛みと脚のしびれは消失しましたが、2回目の来院時には腰の反りが戻ってしまっていました。長年のクセで身体が姿勢を覚えてしまっていることをお伝えし、腰の反りを取る体操を自宅でもやってもらうようにお伝えしました。3回目の来院時には腰の反りの戻りも少なく、5回目の来院時には症状も出なくなりました。

I様 42歳

ゴルフをやっている最中にチクンと腰に違和感が出ました。その時は痛みは出ませんでしたが、夕方になると強い痛みが出たと言うことで、急遽来院されました。最初のチクンとした痛みで腰を痛めていて、その後もゴルフを続けたことで傷口が広がったのではないかとお話しをしました。ぎっくり腰は腰の捻挫であるため、今日は直接腰を触ることはできないと言うことを脚の捻挫に例えてお話をしました。

初回は腰にかかる負担を取るために、股関節周辺を緩めることで痛みを緩和しました。痛みは6割ほど消失したそうなので、3日後に再来の指示をしました。2回目の来院時には強い痛みは引いたものの腰の奥にドーンとした痛みが残ると言うことでした。痛みがだいぶ引いていたため、初回時にはできなかった検査を行うと長年ゴルフを続けていた影響か、身体が大きくゆがんでいました。特に身体をねじる動きの左右差が大きく、左に身体をねじりにくくなっていました。2回目の施術では、今後ぎっくり腰がクセになりにくくなるように、痛めて硬くなってしまっている腰の筋肉を緩めました。

3回目の来院時には腰の重さもなくなっていましたが、今後も痛みが出ないようにしたいのと、ゴルフのパフォーマンスアップを目指してパーソナルトレーニングと整体を併用して身体を整えていくことになりました。 

お客様の声をいただきました。

名古屋市緑区 塩島樣

 来院する前は、お身体はどのような状態でしたか?

猫背で腰が重い状態。

 来院して、お身体はいかがですか?

背筋がすっと伸びて、腰も軽くなりました。 また、日常的に行える姿勢改善・維持の運動も教えてくださいました。

 当院に通うポイントはどこですか?

症状の辛さに親身になってくださり、根本的な改善を教えてくださるところ。

東海市 鈴木様

 来院する前は、お身体はどのような状態でしたか?

何もないところでつまずく、転ぶ、足がもたつく、股関節がおかしい。腰の痛みあり。手の痺れあり。

 来院して、お身体はいかがですか?

転ばなくなりました。もたつく事もなくなりました。股関節だいぶ良くなりました。腰の痛みも、治療していただくとすぐ治る。手の痺れ治りました。何事も元気よく頑張れる力がでるようになった。

 当院に通うポイントはどこですか?

大野院長先生のお人柄の良さ。

大府市 辻様

 来院する前は、お身体はどのような状態でしたか?

1年間、肩の痛み、首の痛みがあり、病院で治療しても治らなかったのです。腰まで痛みが出て来ていました。

 来院して、お身体はいかがですか?

腰の痛みは、1回の治療で良くなりました。肩・首は6回の治療でほぼ良くなってきました。

 当院に通うポイントはどこですか?

自宅でのトレーニング法を教えていただけること。

東浦町 西山様

 来院する前は、お身体はどのような状態でしたか?

肩こりや腰痛に、中学や高校から悩んでいました。

 来院して、お身体はいかがですか?

肩こりも、腰痛も解消してもらえて、体が軽くなった感じがします。

 当院に通うポイントはどこですか?

説明もわかりやすいし、予約が取りやすいです。お店の雰囲気も入りやすかった。

大府市 山田様

 来院する前は、お身体はどのような状態でしたか?

腰の痛みがひどく、動くのもつらかった。

 来院して、お身体はいかがですか?

痛みもなく、心身とも健康になりました。

 当院に通うポイントはどこですか?

時間をかけて、しっかり施術してくださいます。

春日井 瀬尾様

 来院する前は、お身体はどのような状態でしたか?

歩くと右足がしびれて、1分くらいしか歩けませんでした。

 来院して、お身体はいかがですか?

1回目でかなり回復。
5分くらい歩けるようになりました。
その後、回数を重ねていくうちに、2時間以上歩いてもしびれなくなりました。

 当院に通うポイントはどこですか?

目に見えて状態が良くなります。

腰痛についての記事

こんな症状でお悩みの方、ぜひご相談ください。

当院は様々な症状に対応します。症例一覧は「その他の症例」をクリック!

肩こり

肩こりは肩をほぐせば治るものではありません。肩こり原因の根本からアプローチして、辛さからの解放を目指します。

頭 痛

頭痛の原因は頭への血流量の低下が原因だと考えています。 血行不良の根本原因にアプローチすることが大切です。

膝 痛

立ち方、歩き方のクセによる重心のズレが膝痛を引き起こします。整体と動き方のケアのアプローチがおすすめです。

姿勢改善

姿勢は脳によってコントロールされています。脳からの指令がきちんと伝わるように筋肉の硬直を取り除きます。

他にもこのようなご相談が寄せられます。

 腰痛      坐骨神経痛      四十肩・五十肩      ストレートネック      O脚・外反母趾      腕のしびれ      股関節の痛み